Zoomウェビナー事前登録で設定できる項目の種類は? – Zoomサポート
公開日
Table of Contents
Zoomウェビナー事前登録で設定できる項目の種類は?
みなさん、Zoomウェビナーを開催したことはありますか? Zoomミーティングは参加・開催したことがある人でも、ウェビナーを開催したことがないという人は結構多いと思います。 そんなウェビナーですが、社内で開催されることの多いZoomミーティングとは異なり、対外的なイベントなどで使用する事が多いため「ウェビナー開催に関して不安だな…」という悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事ではウェビナー開催、特にウェビナー開催において大切な事前登録要素について紹介していきます! この記事でウェビナーの事前登録項目に関しての知識を身に着け、ウェビナー開催に活かしていきましょう!Zoomウェビナー事前登録で設定できる項目の種類
Zoomウェビナーの事前登録項目は設定したい該当のウェビナーを選択後、下にスクロールした際に見える7点となります。
以下、各項目の詳細について説明していきます。
・招待状
招待状の項目としては4点有ります。①パネリストの招待
設定項目としては2点で、「CSVからのインポート」「編集」があります。 「CSVからのインポート」はCSVファイルからの一括登録という形でパネリストを招待できるため、大人数がパネリストとなるようなイベント時に便利な項目となっております。 また、「編集」では手動でのパネリスト登録が可能となっており、「名前」「メールアドレス」の2点でパネリストを登録することが出来ます。②参加者を招待
項目としては3点で、「ウェビナーに参加するためのリンク」「招待状のコピー」「自分へ招待状を送信」があります。 「ウェビナーに参加するためのリンク」は該当のウェビナーURLにカーソルを合わせてクリックする事で、ウェビナーURLをコピーすることが出来ます。 「招待状のコピー」「自分へ招待状を送信」はウェビナー参加における招待状文のコピーと自身に招待状を送信することが出来る項目です。③登録設定
ここでいう「登録」とは、「参加者の登録」という意味です。 ここで詳細設定を行う前提として、「登録」の「必須」というチャックボックスにチェックを入れる必要があります。 登録画面には更に3つの項目があり、「登録」「質問」「カスタムの質問」が存在します。 ・登録 このタブには「登録」「承認」「通知」「その他のオプション」「トラッキングピクセル」の5項目があります。 その中でも特に複雑な「承認」と「トラッキングピクセル」について紹介いたします。 ①「承認」 「承認」には「自動承認」と「手動承認」の2つがあります。 これに関しては、参加者の登録があった際、ウェビナーの情報を参加者に自動で送るのかどうかを選択できるものです。 ②「トラッキングピクセル」 「トラッキングピクセル」とは、登録ページにどれくらいの人が訪れたかを分析するためのアクセス解析の項目となっております。
具体的にはウェビナーの「登録ページ」と「登録成功ページ」の2つに1×1ピクセルサイズの画像URLを記入する事で、「登録」→「登録成功」でどれくらいの訪問者の推移があるのかを分析できる項目となっています。
②質問とカスタムの質問
こちらに関しては、下記の記事をご覧ください!
Zoomウェビナー事前登録項目はカスタマイズできる?