東京のおすすめオンライン配信業者9選!依頼する際のポイントも紹介

「自社で開催するイベントを配信したい」と考えている方も多いのではないでしょうか。 配信の際には、機材や会場の手配だけでなく、万が一トラブルが発生したときの対応などの準備が必要です。

このようなノウハウや知識がない場合、オンライン配信業者に依頼するのがおすすめです。 専門業者なら、企画から配信の準備までサポートしてくれます。

本記事では、依頼する際のポイントや東京でおすすめの配信業者を9社紹介します。オンライン配信や業者への依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

オンライン配信はさまざまな場面で活用できる

オンライン配信とは、インターネットを利用して映像を配信することです。視聴者は、スマートフォンやタブレットを使って視聴します。

さまざまなシーンで利用され、主に以下の3つの配信方法があります。

  • ・ライブ配信
  • ・擬似ライブ配信
  • ・アーカイブ配信

それぞれの特徴について詳しく解説します。

ライブ配信

ライブ配信とは、テレビの生放送のようにリアルタイムで音声や映像を配信する方法のことです。臨場感があり、チャット機能で視聴者とコミュニケーションをとれるのが特徴です。

例えば、以下の場面で利用されています。

  • ・オンラインセミナー
  • ・講演会
  • ・新商品の発表会
  • ・スポーツ中継

ただし、通信や機材にトラブルが発生すると、スムーズな対応が難しいことがあるため注意が必要です。

擬似ライブ配信

擬似ライブ配信とは、あらかじめ用意した動画をライブ配信形式で配信する方法のことです。事前に準備できるため、質の高い動画を配信でき、以下の場面で利用されています。

  • ・研修
  • ・プレゼンテーション
  • ・トークショー

チャット機能を使い、視聴者からの質問にリアルタイムで回答できるのが魅力です。

アーカイブ配信

アーカイブ配信とは、ライブ配信した映像を録画して配信する方法のことです。都合が合わずリアルタイムで視聴できなかった人や、くり返し動画を見たい人向けに提供されています。

また、配信前に内容を確認できるため、クオリティの高い動画を流せます。期間限定で公開されることが多く、視聴者は好きなときに見られるのが特徴です。

オンライン配信を業者に依頼する際の3つのポイント

オンライン配信を業者に依頼する際のポイントを3つ紹介します。

  • ・実績が多い業者を選ぶ
  • ・対応してくれる業務を確認する
  • ・サポートが充実している業者を選ぶ

業者に配信を依頼しようと考えている方は、参考にしてみてください。

実績が多い業者を選ぶ

オンライン配信を依頼するなら、実績が多い業者を選ぶことが重要です。依頼数が多いほど実績は増えるため、たくさんの会社から信頼されているといえるからです。

特に上場企業や、官公庁の案件がある業者は、クオリティが高い傾向があります。また、過去に手がけた配信を調べることで、業者の専門性や経験を確認できます。

自社の業界やニーズに合う実績がある場合、安心して依頼できる可能性が高いです。業者によって得意分野が異なるため、実績数だけでなく内容も確認するようにしましょう。

対応してくれる業務を確認する

依頼を検討している業者が、どの程度まで対応してくれるのか確認する必要があります。 企画から配信までやってくれる場合や、配信のみで撮影はしないなど、対応してくれる業務の範囲が異なるからです。

例えば配信のみの業者を選んで自社で撮影できないと、追加の依頼が必要になり、費用と手間がかかってしまいます。配信の目的に合わせて、業者が対応してくれる内容を確認して選ぶようにしてみてください。

サポートが充実している業者を選ぶ

トラブルが起こった場合、しっかりとサポートしてくれるか確認することが大切です。万が一配信中にトラブルが起こった場合、迅速に対応してもらえないと、最後まで配信できない可能性があります。

そのため、問題が発生した際にどのように対応してくれるか事前に確認するのがおすすめです。特に配信に慣れていない場合は、サポート体制が充実している業者を選びましょう。

東京でおすすめのオンライン配信業者9選

東京でおすすめのオンライン配信業社を9社紹介します。

  • ・株式会社 Airz
  • ・TOKYO LIVE STREAMING
  • ・株式会社 KAFKA-和布可
  • ・東京ライブ配信.COM
  • ・株式会社サムシングファン
  • ・株式会社ビデオプロ・シラフジ
  • ・キュリー株式会社
  • ・株式会社ビデオマッチング
  • ・東京ライブ配信株式会社

それぞれの会社の特徴を詳しく紹介します。

株式会社 Airz

【特徴】

  • ・高品質で安心安全なハイブリッド配信を提供
  • ・会場の選定から機材手配まで、配信をトータルサポート
  • ・上場企業や官公庁など、1,000回以上の支援実績

株式会社Airzは東京都港区にある、高品質なハイブリッド配信を提供する配信専門企業です。

こだわりの演出とトラブル0の安全な運営で配信をサポートする、オンライン配信のプロフェッショナルです。上場企業や官公庁などのオンライン配信をサポートしており、1,000回以上の支援実績があります。

配信ツールの設定や必要な機材の手配まで、一貫してサポートするので、オンライン配信が初めての場合でも安心して依頼できます。その他にも企画や台本作成、集客やイベント運営のサポートも可能なので、ニーズに合わせて必要なサービスを選べます。

株式会社Airz

住所:東京都港区東麻布3-8-2 麻布マルカビル4F

設立:2019年8月

URL:https://webinar.airz.co.jp/hybrid/

TOKYO LIVE STREAMING

【特徴】

  • ・会社説明会や商品発表会など、さまざまなオンライン配信に対応
  • ・企画から配信、アフターフォローまで一貫してサポート
  • ・入念な準備とトラブル対策で、安心安全な配信を実現

TOKYO LIVE STREAMINGは、神成株式会社が運営するオンライン配信サポートを提供する企業です。セミナーや会社説明会、商品発表会など、さまざまなオンライン配信に対応しています。

年間300件のライブ配信実績があり、専門チームが配信をサポートしてくれるのが特徴です。企画から配信、アフターフォローまで一貫して支援してくれるので、オンライン配信が初めての場合でも安心です。入念な事前準備と万が一のトラブルに備えた対策を徹底しており、安心安全な配信を実現します。

神成株式会社

住所:東京都千代田区神田練塀町73 プロミエ秋葉原601

設立:2019年9月

URL:https://tokyostreaming.jp/

株式会社 KAFKA-和布可

【特徴】

  • ・配信のトータルサポートを提供するオンライン配信企業
  • ・オンライン面談や音楽ライブなど、幅広い配信をサポート
  • ・配信専門機材と安定したネットワークで高品質な配信を実現

株式会社 KAFKA-和布可は、配信のトータルサポートをおこなうオンライン配信企業です。オンライン面談や音楽ライブ、商品・サービスの紹介など、幅広い配信のサポートに対応しています。

配信専門機材と安定したネットワークを準備しており、質の高い配信を実現します。配信だけでなくオンライン会議のサポートも可能なので、初めての開催で不安な場合に相談するのがおすすめです。

株式会社 KAFKA-和布可

住所:東京都渋谷区神山町10−13 プリベイルちば屋3F

設立:2009年

URL:https://kafka09.com/live/

東京ライブ配信.COM

【特徴】

  • ・出張専門のオンライン配信業者
  • ・展示会やスポーツなど、幅広いシーンの配信に対応
  • ・イベント制作のノウハウを活かし、良質な配信をサポート

東京ライブ配信.COMは、株式会社ジェイリーパスが運営する、出張専門のオンライン配信業者です。関東を中心に日本全国対応可能で、展示会やスポーツ、学校行事などの配信をサポートしてくれます。

イベント制作のノウハウを活かし、配信に適した機材や人材を選定できるのが特徴です。顧客のニーズを把握して最適なプランを提案することで、低価格で高品質なサービスを提供しています。

株式会社ジェイリーパス

住所:東京都板橋区舟渡1-18-16-7F

設立:2019年1月

URL:https://tokyo-livehaishin.com/

株式会社サムシングファン

【特徴】

  • ・オンライン配信に関わる業務のトータルサポートを提供
  • ・小規模から大規模イベントまで対応しており、目的に合わせた配信が可能
  • ・日本全国のイベントに対応可能

株式会社サムシングファンは、オンライン配信をトータルサポートする動画と映像の制作会社です。小規模から大規模イベントまで対応しているので、目的に合わせて配信ができるのが特徴です。

展示会やイベント、学校行事やコンサートまで、幅広いシーンで活用されています。イベントの企画から撮影、アーカイブ作成まで、配信に関わる業務を一貫してサポートしてくれます。配信業務のトータルサポートだけでなく、配信や撮影のみの依頼も可能なのが魅力です。

株式会社サムシングファン

住所:東京都千代田区神田錦町3-1 オームビル本館2階

設立:2003年 3月

URL:https://www.somethingfun.co.jp/service/live

株式会社ビデオプロ・シラフジ

【特徴】

  • ・セミナーやYouTubeのライブ配信をサポートするオンライン配信企業
  • ・出張型ライブ配信業社なので日本全国対応可能
  • ・社内スタッフが一貫して対応することで、質の高い配信を提供

株式会社ビデオプロ・シラフジは、セミナーライブ配信やYouTubeライブ配信をサポートするオンライン配信企業です。出張型のライブ配信業者のため、日本全国どこの会場でも配信可能です。法要やセミナー、コンサートなど、さまざまなシーンのオンライン配信に対応できます。

土日祝の結婚式の撮影が営業基盤となっており、企業向けの配信を75,000円からと安価な料金で提供できるのが魅力です。撮影から編集まで社内スタッフが一貫して対応しているので、質の高い配信を実現できます。

株式会社ビデオプロ・シラフジ

住所:東京都八王子市散田町3-18-15

設立:1991年10月

URL:https://www.vp-shirafuji.co.jp/live

キュリー株式会社

【特徴】

  • ・オンライン配信や生配信番組の制作をする企業
  • ・顧客の依頼内容をもとに、最適な配信方法を提案
  • ・テロップやアーカイブの作成など、配信に関する業務をトータルサポート

キュリー株式会社は、オンライン配信や生配信番組の制作をおこなっている企業です。依頼内容をもとに、最適な配信方法を提案してくれるのが特徴です。テロップやアーカイブの作成、配信データの編集まで、配信に関する業務を一貫してサポートしてくれます。

特定のユーザーが視聴できるオンデマンド配信にも対応しており、視聴者や回数の分析もできます。イベントだけでなく、セミナーや講義のオンライン配信もでき、目的に合わせた配信が可能です。

キュリー株式会社

住所:東京都文京区湯島2丁目1−15 ヒキタカ湯島ビル 3階

設立:2019年7月

URL:https://about.qulii.jp/services/online

株式会社ビデオマッチング

【特徴】

  • ・オンライン配信やハイブリッド配信のサポートを提供
  • ・万が一トラブルが発生しても迅速に対応できる、万全なサポート体制
  • ・顧客のニーズに合わせて最適な配信方法や予算を提案

株式会社ビデオマッチングは、オンライン配信やハイブリッド配信のサポートを実施している企業です。株主総会や学校行事、ゲーム配信など、幅広いシーンで活用できます。

700社以上の支援実績をもとに、ニーズに合う最適な配信方法や予算を提案します。スケジュールやタスク管理を任せられるので、初めてのオンライン配信でも安心です。万が一配信中にトラブルが発生した場合でも、迅速に対応できるようサポート体制が整っています。

株式会社ビデオマッチング

住所:東京都港区三田4-1-4 城南ビルディング三田2F

設立:2018年7月

URL:https://video-matching.com/service/online/

東京ライブ配信株式会社

【特徴】

  • ・顧客のニーズに合う配信を提供するオンライン配信専門企業
  • ・地上波放送局の動画配信を日本で最初に実現したエンジニアが配信をサポート
  • ・税理士法人やWebセミナー会社など、さまざまな企業の配信を支援

東京ライブ配信株式会社は、企業やイベントなどの配信をサポートするオンライン配信専門の技術会社です。地上波放送局の動画配信を日本で最初に実現したエンジニアが、配信をサポートするのが特徴です。

番組制作会社や税理士法人、Webセミナー会社など、さまざまな企業の支援実績があります。エンジニアの技術とサポート実績をもとに、顧客のニーズに合わせたオンライン配信を提供します。

東京ライブ配信株式会社

住所:東京都新宿区高田馬場1丁目34-12 竹内ローリエビル403

設立:2019年2月

URL:https://www.tokyo-live.co.jp/#form

オンライン配信を業者に依頼する際の3つの注意点

オンライン配信を業者に依頼する際の注意点を3つ紹介します。

  • ・予算を決めておく
  • ・情報漏洩に注意する
  • ・コミュニケーションがうまくとれない可能性がある

それぞれ詳しく解説するので、依頼する際に参考にしてみてください。

予算を決めておく

オンライン配信を依頼する際は、事前に予算を決めておくことが重要です。高品質な配信を求めると、費用が高くなるケースが多いからです。

品質を求めてコストをかけすぎると、他の事業に使えるお金が減り、悪影響を及ぼす可能性があります。依頼する前には予算を決めておき、コストの範囲内で業者を選ぶようにしてみてください。

情報漏洩に注意する

社内研修や新商品、サービスのように機密情報を扱う場合、情報漏洩するリスクがあるため注意が必要です。擬似ライブ配信での動画制作の過程で、業者が社内の情報を知ってしまう可能性があるからです。

そのため、秘密保持契約の締結や情報の取り扱い方を明確にしておきましょう。
さらに、業者が取り扱うツールはセキュリティ対策がしてあるかも確認しておくと安心です。

コミュニケーションがうまくとれない可能性がある

業者とのコミュニケーションがうまくできないと、トラブルが起こる可能性があります。配信のイメージが正確に伝わらず、思っていたものと違うことがあるからです。

自社のサービスや商品を紹介する場合、視聴者にうまく伝わらず、販促効果が低くなるリスクもあります。事前に打ち合わせをして、認識の違いが起こらないようにしましょう。

東京でオンライン配信をするなら業者に依頼するのがおすすめ

オンライン配信を成功させるためには、安定して映像を届けるだけでなく、演出などの工夫が重要です。配信業者なら撮影や会場の手配だけでなく、企画から提案してくれるので、初めての配信でも安心して依頼できます。高品質な配信をしたいなら、業者に依頼すると良いでしょう。

業者選びに迷ったら、高品質なハイブリッド配信を提供する株式会社Airzがおすすめです。配信だけではなく、企画から集客までトータルでサポートしてくれるのが特徴です。万全なサポート体制は、上場企業や官公庁などの多くの顧客から人気を集めています。

イベントの配信を検討している方は、まずは気軽にお問い合わせください。

株式会社Airz: https://webinar.airz.co.jp/hybrid/

この記事を書いた人

宮崎 俊行

一橋大学 経済学部卒。新卒で楽天株式会社に入社し、楽天市場事業部にてECコンサルタント職に従事。その後、同グループのフランス拠点 PriceMinister S.A.Sへ海外赴任を経験。帰国後、株式会社DONUTSのジョブカン事業部でビジネスサイド統括責任者として活躍。2019年に株式会社Airzを設立し、代表取締役に就任。2020年コロナ禍によるウェビナー支援の重要性を強く感じ、ウェビナー代行・支援サービス『Airz Webinar』とハイブリッド配信支援サービス『Airz Hybrid』を開始。国際機関から省庁、東証プライム上場企業から中小企業まで300回以上の支援実績あり。

まずはお気軽にご相談ください

「こんなことがしたい!」「どんな配信ができるか?」など
是非お聞かせください

10万円からご支援対応 お問い合わせ・お見積もり 資料ダウンロード(無料)

PDF資料をダウンロードをする

Airzのハイブリッド支援内容や詳しい料金について
まとまった資料を無料でダウンロードできます

資料ダウンロード(無料)
ハイブリッドTOP お役立ち記事一覧 オンライン・ライブ配信 インターネット中継代行サービス完全ガイド!おすすめ業者も5社紹介