【2025年最新】大阪市のおすすめイベント配信業者7選|選び方のポイントも解説

ビジネスセミナー、製品発表会、学会、展示会などのオンライン配信ニーズが高まるなか、「大阪市で信頼できるイベント配信業者を選びたい」という声が増えています。特に、リアルとオンラインを組み合わせたハイブリッドイベントの需要が拡大し、高度な配信技術と柔軟な対応力を持つ業者が求められています。

本記事では、2025年最新版のおすすめイベント配信業者7社を厳選してご紹介します。各社の強みや料金プラン、対応エリア、実績などをわかりやすく比較できるよう構成していますので、自社のイベントに最適なパートナーを見つける手助けとなるでしょう。

大阪市でのイベント配信を成功させたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

大阪市でイベント配信を依頼する際のポイント

大阪市でイベント配信を成功させるためには、業者選びが重要なカギを握ります。特にリアルとオンラインを組み合わせたハイブリッドイベントのような複雑な形式では、対応力の高い業者を見極めることが成功の分かれ道です。ここでは、依頼前に押さえておきたい4つのチェックポイントを紹介します。

配信形態と対応可能な機材

イベント配信には、ライブ配信、オンデマンド配信、ハイブリッド配信など様々な形式があります。業者によって対応できる形態が異なるため、自社のイベントに合った配信形式に柔軟に対応できるかを確認しましょう。また、4Kカメラや複数台のカメラ、安定した回線設備など、機材の充実度も重要です。特にハイブリッド形式では、高度な映像切り替え技術や音声制御も求められるため、設備と技術力の両面で信頼できる業者を選びましょう。

地理的なアクセスのしやすさ

大阪市内で開催するイベントであれば、業者の拠点とイベント会場との距離も選定のポイントになります。機材搬入の手間や万が一のトラブル時の迅速対応を考えると、市内にスタジオや倉庫を構える業者の方が、フットワークの軽さで優れています。とくに短時間での設営・撤収が必要な場合や、複数会場での配信を予定している場合は、地理的な利便性を意識するとよいでしょう。

専門スタッフの在籍状況

カメラマンや音響オペレーター、照明スタッフ、配信エンジニアといった専門性の高い人材がチームとして連携しているかどうかは、配信の成否を分ける重要な要素です。特にハイブリッドイベントでは、現地とオンラインの双方に対応する複雑な運用が求められるため、経験豊富なスタッフの存在が不可欠です。また、ライブ配信中に発生する予期せぬトラブル(映像の乱れ・音声の不具合・接続エラーなど)に即座に対応できるかも大きなポイントです。バックアップ機材の準備や、冗長構成による安全策を講じているかどうかも確認しておきましょう。

実績とサポート体制も確認を

信頼できる業者かどうかを見極めるには、過去の実績と対応力を丁寧にチェックすることが不可欠です。まず確認したいのは、「どのような業界・規模のイベントに対応してきたか」という実績です。公式サイトや導入事例ページに記載がある場合は、配信形式(ライブ/オンデマンド/ハイブリッド)、参加者数なども併せて確認しておくと良いでしょう。さらに、対応スピードや提案の質といったサポート面も業者の力量が表れるポイントです。丁寧なヒアリングを行い、柔軟な提案をしてくれる業者は、実施当日も安心して任せられる傾向があります。「ただ配信するだけ」ではなく、全体を伴走してくれるパートナーかどうかを見極めることが、失敗しない業者選びのカギです。

大阪市のおすすめイベント配信業者7選

大阪市には、セミナーや講演会、展示会、株主総会など多様なイベントに対応できる配信業者が多数存在します。ただし、業者ごとに得意分野や対応形式、サービスの特徴は大きく異なるため、「どこに依頼すればよいか分からない」と悩む人も少なくありません。

このセクションでは、高品質な配信サービスを提供している実力派の業者を7社厳選し、それぞれの特徴や料金目安、対応範囲などを詳しくご紹介します。ライブ配信・ハイブリッド配信・収録対応など、イベントの目的に応じた最適な選択肢が見つかる内容になっていますので、ぜひ比較検討にお役立てください。

株式会社Airz(エアーズ)|戦略的なイベント配信を支えるトータルパートナー。配信技術×マーケティングで成果を最大化

株式会社Airz(エアーズ)は、東京都港区に本社を構えるイベント配信の専門企業です。「永続的な価値づくりを通じて、感謝の総和を増やす」という理念のもと、イベントやセミナー、展示会などのライブ配信・ハイブリッド配信を軸に、Webマーケティング支援・ウェビナー企画運営まで一貫して手がけています。

単なる「配信代行」ではなく、戦略設計・集客・コンテンツ企画・分析・レポート作成まで含めた総合的なサポートが特徴です。「セミナーの成果をもっと高めたい」「配信をマーケティングに活用したい」といった、成果志向の企業に選ばれている配信会社です。

数名規模の小規模セミナーから大規模カンファレンス、医療・行政・教育など専門性の高い配信まで、柔軟に対応できる体制が整っています。

  • リアル会場とオンライン配信を組み合わせたハイブリッドイベントを、安全かつ高品質にサポート
  • 官公庁や大手企業をはじめ、10名規模から3,000名規模まで幅広いイベントに対応
  • ライブ配信の技術者やマーケティングの専門家が在籍

会社情報
会社名:株式会社Airz(エアーズ)
所在地:〒106-0044 東京都港区東麻布3-8-2 麻布マルカビル4F
URL:https://webinar.airz.co.jp/hybrid/

株式会社ジェイ・ビジョン|セミナーや記者会見の配信に強み。回線不要でも配信できる機材を活用

株式会社ジェイ・ビジョンは、大阪府堺市に拠点を置く映像制作会社で、撮影・編集・ライブ配信などを幅広く手がけています。公式サイトでは、セミナー、記者会見、スポーツ中継などに対応したインターネットライブ配信サービス「ネットキャスト事業」を展開しています。

LiveU(LTE回線を使用したモバイル配信システム)を導入しており、インターネット回線がない会場でも高画質なライブ配信ができます。1カメラの小規模な構成から、スイッチャーを活用した多カメラ構成まで、規模に応じた対応が可能です。

  • 記者会見/スポーツ大会など幅広く対応
  • LiveU導入により、インターネット回線がない場所でも安定配信
  • 小規模(1カメ構成)〜本格的な多カメ構成まで柔軟に対応

会社情報
会社名:株式会社ジェイ・ビジョン
所在地:〒590-0954 大阪府堺市堺区大町東4丁1-8
URL:http://j-vision-net.co.jp

246Byun(株式会社ウィンドウズ)|多様なイベント配信に対応。全国出張可能なライブ配信サービス

246Byunは、大阪市を拠点とするライブ配信サービスブランドです。「映像が綺麗なのは当たり前」という理念のもと、聞き取りやすい音質と安定した配信環境の両立を重視し、クオリティの高いライブ配信を実現しています。

企業報告会、発表会、式典など、配信対象は多岐にわたり、全国出張にも対応。映像・音声・資料表示の組み合わせなど、イベントの目的や演出に応じた柔軟な配信設計が可能です。基本プランは65,000円からと明確な価格設定がされており、初めてのライブ配信でも安心して相談できます。

  • ビジネスセミナーや医療セミナー、株主総会、大規模イベントなど、さまざまなライブ配信に対応
  • 大阪・関西を中心に、全国への出張対応が可能
  • YouTubeやZoomなど、主要な配信プラットフォームに対応

会社情報
会社名:株式会社ワイドウィンドウズ
所在地:〒530-0028 大阪市北区万歳町4-12 浪速ビル西館9F
URL:https://byun-graphics.com/livestream/

ライブストリーム合同会社|10年以上の実績。配信×マーケティングで成果につなげる専門企業

ライブストリーム合同会社は、大阪市西区に本社を構えるライブ配信の専門企業です。屋内外のスポーツ、セミナー、舞台イベントなど、多様なジャンルのライブ配信制作に10年以上取り組んできた実績を持ちます。

同社の強みは、配信の企画設計から効果検証、収益化支援まで一貫してサポートできる点です。「配信=マーケティングの場」と捉え、ブランディングや販売促進を見据えた映像活用を得意としています。

また、ライブコマースやVR配信など、次世代型の配信形式にも柔軟に対応しており、新しい表現手法を求める企業や自治体からも注目されています。

  • 配信制作歴10年以上の豊富な経験とノウハウ
  • マーケティング・収益化まで見据えた戦略的なライブ配信を提案
  • 屋内外問わず安定した配信技術と対応力

会社情報
会社名:ライブストリーム合同会社
所在地:〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-2-24-1209
URL:https://livestream.co.jp

株式会社日本パルス|年間150件以上の実績。中継から編集・パッケージ化まで一括対応

株式会社日本パルスは、大阪市を拠点に活動する映像制作会社で、式典・展示会・セミナー・学会など、年間150件以上の中継・収録実績を誇ります。

1カメから複数台のスイッチング中継、クレーン撮影、無線伝送など、イベントの規模やスタイルに合わせた柔軟な対応が可能です。

学会・周年式典・株主総会・コンサート・学校行事など、多様な現場で培った経験を活かし、映像の収録から編集・パッケージ化までをトータルサポート。リアルタイム配信にも対応しており、配信+記録メディア制作の一括依頼が可能です。

  • CM、コンサートライブ、マーチング、吹奏楽の撮影など、幅広いジャンルに対応
  • 関西・大阪を中心に、イベントの中継や収録を手掛ける高い技術力
  • 1カメから多カメ、クレーン・無線伝送など高度な撮影技術

会社情報
会社名:株式会社日本パルス
所在地:〒564-0051 大阪府吹田市豊津町18-38
URL:https://www.pals.co.jp/event/

ONDO LIVE(ONDO Inc.)|企画から演出・配信まで一括対応。映像制作のプロが手がけるライブ配信

ONDO LIVEは、大阪市中央区に拠点を置くONDO Inc.が展開するライブ配信サービスです。映像制作・動画マーケティングを手がけるプロ集団として、企業セミナーや記者会見、表彰式、大学のオープンキャンパス、YouTube生配信など、多様なオンラインイベントをサポートしています。

映像のクオリティはもちろん、演出や台本制作、配信スタッフの手配、資料表示など配信に必要な工程をトータルで請け負えるのが大きな特長。Zoom・YouTube・Vimeoなど、複数の配信プラットフォームにも柔軟に対応しており、ハイブリッド型イベントにも強みを発揮します。

  • 企業セミナー/表彰式/大学オープンキャンパス/YouTube生配信などに対応
  • 映像制作のプロが進行・演出・映像構成を一括対応
  • Zoom、YouTube、Vimeoなど複数の配信先に対応

会社情報
会社名:ONDO Inc.
所在地:〒541-0047 大阪市中央区淡路町3-4-1 第二加地ビル202号室
URL:https://ondo-japan.com/ondolive/

ROYAL STUDIO(株式会社ブイキューブ)|3DCG合成も可能な配信専用スタジオ。大阪・西梅田駅から徒歩2分

ROYAL STUDIOは、株式会社ブイキューブが運営する大阪・堂島の配信専用スタジオです。企業セミナーや製品発表会、採用イベント、オンライン株主総会など、高品質な配信と映像演出を求める法人向けイベントに特化しています。

最大の特長は、リアルタイム3DCG合成に対応した撮影環境が整っている点。仮想ステージやビジュアル演出を取り入れた、没入感あるライブ配信を実現できます。

照明・音響・配信オペレーションまで、スタジオ内に専任スタッフが常駐しているため、映像に不慣れな担当者でも安心して任せられます。

  • 西梅田駅から徒歩2分の好立地にある常設配信スタジオ
  • 3DCG合成に対応。バーチャルステージ演出が可能
  • 専門スタッフが常駐し、撮影から配信までワンストップ対応

会社情報
会社名:株式会社ブイキューブ
所在地:〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ21F
URL:https://jp.vcube.com/eventdx/royal

よくある質問

Q1: イベント配信の申し込みから実施までどれくらいの期間が必要ですか?

A:イベント配信の準備期間は、イベントの規模・配信形式・演出内容によって異なります。
小規模の社内向けセミナーや講演会:2週間前の申し込みでも対応可能な場合
外部向けのハイブリッドイベントや大規模セミナー:1ヶ月〜2ヶ月前の準備が望ましい
会場の選定・配信形式の設計・機材の手配・テスト配信・台本や進行の調整など、想像以上に多くの工程が必要になるため、早めの相談が重要です。
また、繁忙期(年度末・上半期末・秋の学会シーズンなど)はスケジュールが埋まりやすいため、実施希望日の1〜2ヶ月前に業者へ問い合わせておくと安心です。

Q2: 機材はすべて業者が用意してくれますか?

A:基本的に、配信業者は必要な機材一式をセットで用意するのが一般的です。
主な機材には、以下のようなものが含まれます。

  • カメラ(1台〜複数台)
  • マイク・音響機材(ピンマイク、ミキサーなど)
  • 照明機材(LEDライトなど)
  • スイッチャー・モニター
  • インターネット配信用PC・エンコーダー
  • 回線(会場によってはモバイル回線・中継回線を持ち込む場合あり)

ただし、配信会場のネット環境や電源容量によっては、別途準備が必要な場合があります。
たとえばホテルや貸し会議室などは、配信用の回線を確保できないケースもあるため、事前の会場下見・ヒアリングが欠かせません。

Q3: 配信トラブルが起きた場合の対応はどうなりますか?

A:ライブ配信は「生もの」である以上、トラブル対策は非常に重要です。
信頼できる業者であれば、以下のような対応体制を整えています。

  • バックアップ機材の常備(カメラ・マイク・PCなど)
  • 二重のインターネット回線設計(有線+モバイルなど)
  • 録画同時実施:万一配信が中断しても、録画データから編集・再配信が可能
  • 専門スタッフが常駐し、音声・映像・接続状況を常時モニタリング
  • トラブル発生時の対応マニュアル・代替フローが整備されている

契約前には、「実際にどんなトラブル対策をしているか」「過去のトラブル対応例」などを確認しておくと、安心して配信当日を迎えることができます。

まとめ|大阪市でのイベント配信は、実績・対応力・技術力で選ぼう

オンライン化・ハイブリッド化が進むなか、イベントの成功において配信のクオリティと安定性はますます重要になっています。

特に大阪市は、ビジネスや学術、文化的なイベントが多く開催されるエリアであり、高品質な配信サービスを提供できる業者の選定が成功の鍵となります。

なかでも株式会社Airz(エアーズ)は、ハイブリッドイベントに特化した豊富な知見とノウハウを有しており、配信のみならず企画・集客・演出までを一括でサポートできる数少ない企業です。

関西を中心に全国対応しており、官公庁や大手企業との取引実績も豊富。特に「重要なイベントで失敗できない」「社内に知見がないのでまるごと任せたい」といったニーズにマッチしています。

イベント配信を検討中の方は、まずはAirzの無料相談を活用してみてはいかがでしょうか。配信の目的や予算感に合わせて、最適なプランを提案してくれるはずです。

この記事を書いた人

宮崎 俊行

一橋大学 経済学部卒。新卒で楽天株式会社に入社し、楽天市場事業部にてECコンサルタント職に従事。その後、同グループのフランス拠点 PriceMinister S.A.Sへ海外赴任を経験。帰国後、株式会社DONUTSのジョブカン事業部でビジネスサイド統括責任者として活躍。2019年に株式会社Airzを設立し、代表取締役に就任。2020年コロナ禍によるウェビナー支援の重要性を強く感じ、ウェビナー代行・支援サービス『Airz Webinar』とハイブリッド配信支援サービス『Airz Hybrid』を開始。国際機関から省庁、東証プライム上場企業から中小企業まで300回以上の支援実績あり。

まずはお気軽にご相談ください

「こんなことがしたい!」「どんな配信ができるか?」など
是非お聞かせください

10万円からご支援対応 お問い合わせ・お見積もり 資料ダウンロード(無料)

PDF資料をダウンロードをする

Airzのハイブリッド支援内容や詳しい料金について
まとまった資料を無料でダウンロードできます

資料ダウンロード(無料)
ハイブリッドTOP お役立ち記事一覧 オンライン・ライブ配信 東京都港区に本社を置くイベント配信業者10選